2011年1月18日火曜日

リフレッシュハンドジェルづくり

先日、生活の木のハンドメイド講習会に参加しました♪
手ピカジェルみたいなハンドジェルを作ってきました。

++材料++
キタンサンガム ミクロパーテルで2杯 *ミコロパーテルはすごく小さいスプーン
ホホバオイル 3ml
無水エタノール 5ml
精製水 15ml
精油 ユーカリ・ラディアータ2滴
精油 ラベンサラ2滴


  1. ビーカーにキサンタンガムとホホバオイルをよく混ぜ、さらに無水エタノールを加え、よく混ぜる。
  2. そこに精製水を少量ずつ加え、よく混ぜ合わせる。
  3. しっかり混ぜ合わせたら、容器に移す。


ユーカリ・ラディアータを使用したのは、グロブルス(よく使われるユーカリ)よりもじゃっかん、刺激が少ないそうで、手にも優しいからだそうです。

ラベンサラは、はじめた使った精油でした。マダガスカル島でとれる植物らしく、ラベンダーと同じような効能があるそうです。香りはすっきりとした清涼感のある香り。

プッシュできる容器に入れたので、すごく便利です。PC作業の合間に気に使うと、手がサラッとなって、ちょっとした気分転換になります♪次回は、また好きな精油で作りたい~☆


2011年1月15日土曜日

油汚れにオレンジ

ふんわりクレンザーを作った時にも紹介させていただいていますが、油に強い精油はオレンジです。オレンジにはリモネンという成分がたくさん入っています。このリモネンが油を落としてくれます。洗剤などにオレンジエキス配合というのを見かけるのはオレンジにはリモネンが入っているからです。


リモネンは、柑橘系の精油に入っています。 (1位)オレンジ、(2位)グレープフルーツ、(3位)ユズ
参考サイト→リオネン含有量

精油をお持ちでしたら、あまり香りのしない洗剤などに混ぜて使ってもいいですね♪

また、林檎系の精油は、ヘアケアとしてお使いいただくと、毛根を刺激し、育毛効果も高いそうです。また、老廃物が滞った皮膚表面のセルライトの予防のケアにとても効果があるとされています。精油をシャンプーに入れるのもおすすめです☆

2011年1月13日木曜日

アテニア あかぬけ美肌洗顔セット

アテニアって、すごく気になっていたので、ワンコインでお試しできるってことなので、オーダー♪
メイク落としと洗顔石鹸のセットが500円です。



メイク落としは、お泊まりや旅行にナイスサイズな気がして、使用せず。

気になっていたのが、フェイシャルグレイスソープ。
これの売り文句が

1.スーパープロセス方法→濃密でクリーミーな泡質とすばやくたっぷりの泡立ちを実現。

2.植物成分濃縮処方→洗顔ケアでなめらか上質肌!乱れがちな大人の肌にやさしいオイル配合

3.極上の洗い上がり→洗い上がりの肌は、すっきりとした爽快感と心地よいなめらかさ


使ってみての感想は…

確かに濃密な泡立ちでクリーミー。だけど、すばやくたっぷりなんてのは、賛成できないかな。洗い上がりは確かに、すっきりとした爽快感♪ でも、極上をつけるほどではないかも。

全体的にはすごい良い石鹸だと思いました☆おすすめできます。 お試しの価値あり♪通常1800円で販売しているから、価格を考えると、もう少し落としてもいいのではないかと思いました。

あ、リンクルパックもおまけに付いてました♪

2011年1月12日水曜日

アロマトリートメントマッサージ

今日は久しぶりに美容院に行ってきました☆
な、な、な、なんと2時間ぐらいかけて、美容院まで私はいくのです><

20歳ぐらいの頃からお世話になっている美容師さん。渋谷だったけど、結婚して、栃木でお店を開きました。奥さんも同じ美容院にいたので、栃木で髪を切ってもらっても、渋谷にいる気分♪ 

そこでは、トリートメントに好きな精油を選んで入れてマッサージをしてもらえるものがあります。
グレープフルーツ、イランイラン、ゼラニウム、ペパーミント、ラベンダー、ベルガモット、。。。あとは忘れました(笑)
マッサージ&香り … めっちゃ気持ちいいです♪ 

午前中や夕方の時間などにより、人気の精油があるそうです。あとは、疲れた状態など。
体の調子で欲する香りが違うって面白いですよね☆

パチュリー

2011年1月8日土曜日

ヤンキーキャンドルのタルト

YANKEE CANDLEは、アメリカ生まれのアロマキャンドルメーカー。
高級アロマオイルをふんだん使用していて、香りも極上ということで、知名度もすごい高いです。
アメリカに留学していた時も、ヤンキーキャンドルはよく見かけました。

先日、友人からタルトウォーマーセットというのを頂きました。
タルトの形をしたものを温め溶かすと香りが広がります。そのまま何かお皿や器に入れておくだけでも。香りが広がります。基本、アメリカのものは香りが濃い~ですからね!



このバニラ、最高~♪
たまに、こういうバニラ系、ココナツ系を嗅ぎたくなりますね。

これは、プレゼントにも最適ですね。これぞプチ贅沢♪

2011年1月6日木曜日

ガスール上澄みリンス

石鹸シャンプー用のリンスをガスールを水につけてふやかす時に、水を多めに入れて、上澄みをとってつくっちゃいましょう♪ なんだか、二度おいしい感じですね、笑



クエン酸の代わりに、りんご酢を使ってみました。

・ガスールの上澄み
・上澄みと同量ぐらいのりんご酢
・はちみつ小1
・精油(ローズマリー)

を混ぜて、お湯を洗面器にはって、おちょこ1杯分いれて、髪をひたして、洗い流します。

髪の調子はいいです。
酢を使ったのははじめてだったのですが、酢の匂いがけっこう強いですね。
せっかくの精油の香りもよくわからなくなりました。。。。 私は、クエン酸のほうがいいです♪

でも、上澄みリンスはおすすめです^^

2011年1月4日火曜日

ガスールシャンプー

ガスールシャンプーをしてみました。
クレイで髪を洗う感覚がよくわからない^^; 泡だつわけないし。。。
と思っていましたが、大変良かったです♪

顔をパックする時の3倍ぐらいを水でとかして、
・イランイランの精油と、ローズウッドの精油を1滴
・はちみつ小さじ1
・スイートアーモンドオイル小さじ1
を入れて、混ぜました。

頭皮をよく洗い、というか、マッサージをし、髪にもよく馴染ませる感じで洗いました☆

驚くほど、髪がしっとりして、頭皮もさっぱり~♪精油の香りもグッドです!リンスはしなくても大丈夫です^^

これは、とってもおすすめです~♪

あ、精油は、イランイランは精油の中だと珍しく、キューティクル効果があるので、使いました。ローズウッドは、スキンケアには何でも相性が良いので、入れてみました。 お好きな香りを混ぜてみてください♪ はちみつもオイルもあれば入れた方が髪がしっとりします。