2010年10月31日日曜日

おいしくて、いい香りのコーヒー

我が家で絶賛しているコーヒー屋さんがあります。
群馬県まで2~3時間かけて、コーヒーを飲みにいく時があります、笑!
電話でも注文できるんですが、お店の中もレトロで渋くてちょっとかわいくって素敵なんです^^

店長は自分で、南米などにコーヒー豆を買い付けに行ったりします。
先日行ったとき、私はエルサルバドルのコーヒーをいただきました。
我が家では、コスタリカが人気。
お店では豆も挽きたてなので、めっちゃいい香り~♪
奥様がケーキを作っているので、そのケーキもおいしい!

伊東屋珈琲 コーヒー好きの方にはとってもおすすめです☆

2010年10月28日木曜日

リキッドソープのアルカリ度チェック

ソープ素地を希釈してリキッドソープが出来上がったら、pH試験紙でアルカリ度チェックをします。
リキッドソープのアルカリが高すぎると、肌を傷つけます。
pHは、8.5~10.5が理想です。

もし、pHは、8.5~10.5が高かった場合、酸性のレモン果汁や、クエン酸1gを200mlの精製水で溶かしたものを入れます。ほんの少しの調整ですと、はちみつ、グレープシードエクストラクトでもいいです。

やり方は簡単!

pH試験紙をリキッドソープにつけるだけ。


つけた試験紙の色がかわります。

試験紙には、下記のような変わったカラーでpHがわかる用紙がついています。
これで、pHがわかるのです。



これで、8.5~10.5であればOKです!


もし、酸性をたしても、おさまらない場合は、もったいないので、残念ですが、ハンドソープやボディソープ等には使わず、清掃用具としても、使います。
清掃用具として使う場合も、手に触れないように、ゴム手袋をつけて使いましょう♪

2010年10月25日月曜日

石鹸(リキッド)シャンプー -スイートアーモンド2イン1シャンプー-(2)

石鹸(リキッド)シャンプー -スイートアーモンド2イン1シャンプー-(1)のつづきです。

作り終えて1日たった、ソープ素地を希釈したら、リキッドソープになります♪

++材料++
ソープ素地
精製水 素地の1.5倍~2倍 
レンジ&耐熱容器&ラップ or 鍋
ゴムベラ
アルカリ試験紙

精製水は多くすると、水にようになります。
キサンタンガムでとろみをつける方法もよく紹介をされていますが、
ダマになりやすいので、私はおすすめいたしません。

希釈方法は二つあります。
①鍋で火にかける
②レンジでチンする

【鍋で火にかける】
厚手のステンレスかホーローの鍋にソープ素地と希釈用精製水を入れてから火にかける。
沸騰直前に火を止め、そのまま1日放置すると溶けます。
急ぐ場合は、温め直します。
溶けきれなかったソープ素地が残っていても、そのまま容器に移して1日ほどたてば、溶けます。
※沸騰はさせないように!

↓ソープ素地はゴムベラ等で、細かくしてから火にかけるのをおすすめします。



【電子レンジでチンする】
レンジ対応容器に、精製水とソープ素地を入れ、ふんわりとラップをする。
(ソープ素地は細かくしたほうがいいです)
1分ほどレンジで加熱します。取り出してかき混ぜます。
その後30秒ほど、加熱し、何度か繰り返します。
ソープ素地の固まりが小さくなったら、ディスペンサー等の容器に移しかえます。
翌日になると、ソープ素地は溶けています。容器に移しかえます。

~希釈後、アルカリ試験紙でアルカリphをチェックしましょう♪~
ジソープ素地を希釈したら、アルカリphをはかります。
アルカリ度の高いものは肌をいためます。

つづきはリキッドソープのアルカリ度チェック

2010年10月21日木曜日

石鹸(リキッド)シャンプー -スイートアーモンド 2イン1 シャンプー(1)-

これは、中村純子さんの本で紹介されている人気のシャンプーレシピ。

酸性リンスをしなくても、髪がサラッとするシャンプー。
全ての肌タイプに使い心地がよいです。

リキッドソープを作るまでには、3ステップあります。

ステップ1 : ソープ素地をつくる
ステップ2 : ソープ素地を水に溶かしてリキッドソープをつくる
ステップ3 : 香りや色をプラスする

++材料++
スイートアーモンドオイル 320g
ココナッツオイル 80g
精製水 200ml
水酸化カリウム(純度85%)
無水エタノール  120ml
エッセンシャルオイル(オプション)

まずはソープ素地!

++作り方++
※水酸化カリウムの扱いは注意。間違っても素手で触らない。
水溶液が皮膚に触れると、やけどを起こすことがあります。
目に入れると失明の恐れもあります。 
マスクをして、ゴム手袋をして、十分に換気をしながら、作業を行うのがベストです。

・水酸化カリウムを耐熱ガラスのカップに入れる。

・水酸化カリウムを入れた耐熱ガラス容器を平らな場所に置き
静かに精製水を注ぐ。 完全に水酸化カリウムを溶かす。
※気体を吸わないように気をつける。

・オイルを鍋に入れて、湯煎にかける。 よく混ぜる。

・オイルが75度、水酸化カリウム水溶液が60~70度になったら、
水溶液をオイルに静かに一度に加える。

・かき混ぜながら温め、温度が85度になったら火を止める。
・火を止めてからアルコール120mlを一度に加える。

・アルコールを入れることで鹸化が促進され、ぼこぼこ湧いてくつような反応がでてくる。

・白い泡が立つようになったら、かき混ぜるのをやめる。徐々に反応が強くなり、ビールのような泡が急に噴き上げてくるので注意。

・泡がかなり吹きあげてきたら、泡の表面だけをつぶし、吹きこぼれないように泡立ちを抑える。

・泡立つ反応が静まったらよく混ぜる。 ソープ素地になっていく。

・出来上がったソープ素地を密閉容器に移し、1日保温する。
(タオルにくるむか、発砲スチロール、保温バッグなど)
※少しでも高温で保温時間を長くすると、アルカリが下がり、肌へのあたりがマイルドな仕上がりになる。

↓これがソープ素地です。1日ねかせま~す♪



つづきは(2)

2010年10月19日火曜日

はちみつリンス -石鹸シャンプー用-

はちみつは、有機酸、ビタミン、ミネラルを含み、
殺菌、保湿、漂白作用があります。

石鹸シャンプーを使うようになってから、クエン酸を水で溶かして、リンスとして
使っているんですが、はちみつがいいらしい♪ってことは、前々から気にはなっていました。

ベトつくんじゃないのかな? とか少しかんぐっていましたが、いいらいいのでトライしてみました。

クエン酸リンスを洗面器にはって、そこにはちみつを小さじ1~2杯入れて溶かします。

あっ、なんだかいつもよりも髪がしっとり。 指通りもなめらかになった気がします。

ちなみに、クエン酸リンスの作り方。

++クエン酸リンスレシピ++
クエン酸 60g
水 500ml

1. ペットボトル等にクエン酸とお水を半分入れて、よく混ぜる。(シェイク)
2. 残りのお水を入れて、またよく混ぜる。
3. お湯を洗面器にはって、クエン酸リンスをおちょこ1杯分ぐらい入れる。
(この時点ではちみつを入れるんです♪)
4. 髪をひたして、洗い流す。


普通の市販のシャンプーとリンスにはちみつを混ぜて、使う人もいるみたいです。
それもとってもいいみたいですよ。

2010年10月18日月曜日

Bath & Body Works - キューカンバーメロン -

私が大好きなBath & Body Worksはアメリカのバス・コスメブランド。
Bath & Body Works
シャワージェル、ハンドソープのバスグッズや、お風呂上がりのローションなどなどを扱っています。

Bath & Body Worksを知ってから、ハンドソープ等のリキッドソープが好きになりました。
とってもいい香りがするものばかり。

中でも私が好きなのは、キューカンバーメロンのハンドソープ。
これをお土産でいただいちゃいました♪ 
お~、微妙にパッケージがかわってる。
キューカンバーはきゅうり。
きゅうりとメロン? ってはじめは思ったけど、
匂いを嗅ぐとはまります、笑
メロンの甘い香りがメインですけど。
きゅうりの香りはいまいち、わからない、のだけど、いい香りです。
あ、そういえば、きゅうりはお肌にいいですね。

そうそう、Bath & Body Worksは、抗菌ハンドジェルでも有名。
手を水と石鹸で洗わなくても手が殺菌されるジェル。
これのホワイトシトラスの香りもいただいちゃいました♪
ありがとうございます☆

アメリカのものだから、匂いが濃いめで、たまりません♪
ナイス!

2010年10月16日土曜日

ほうれん線が消える? エクササイズ

香りと石鹸には関係はありませんが、 フェイスマッサージにちなんで、
ほうれん線が消えるかもしれないエクササイズです☆

**** その1 ****
1. 口を軽く閉じる
2. 口を大きくあける
3. 鼻の下を伸ばし、線が伸びることを意識する
4. 口を閉じて、頬に手の平をあて、上へ押し上げる
2~4をリピートする
※線を伸ばすように意識すること

**** その2 ****
1. 口を軽く閉じる
2. ストローを吸うように口の中の空気を吸い、頬をへこませる
3. プーッ、と空気を入れ、頬を膨らませる
4. 口角を上げ、にっこり笑う

毎日が大切です♪

2010年10月14日木曜日

石鹸シャンプー(リキッド)にパームオイル

今まで作っていた石鹸シャンプーは、泡立ちが良くなかったので、泡立ちが良くなるパームオイルを追加してみました。

レシピを下記に変更

++ソープ素地の材料++
スイートアーモンドオイル  170g
ココナッツオイル               40g
パームオイル                   40g
ひまし油                          50g
精製水
苛性ソーダ
無水エタノール


これがソープ素地。

このレシピは大成功♪
パームオイルを入れたことにより、泡立ちがよくなりました!

パーフェクト^^

2010年10月12日火曜日

泡立ちの良い、パームオイル

石鹸づくりにパームオイルは欠かせません。
泡立ちが良くなる、というよりも、泡立ちを持続させ溶け崩れの少ない石けんになります。
肌に馴染み、潤い、保湿作用があり、髪の毛や美容にもよく使われるオイルです。
手作り石けんにパームオイルとブレンドすると、泡立ちが細かくなりなりますので、ブレンドして使うことが多いです。


一見、ラードのような感じです。だからマイルドな肌触りなのかもしれません。
融点が40度前後なので、寒い冬だと固まってしまいます。
湯煎したら問題ありません。


パームオイルはレッドパームもあり、レッドは天然カロチンの色。天然素材万歳です^^
レッドーパームは、まだ使ったことがないので、是非使ってみたいです。綺麗なカラーになりそうですね♪

2010年10月11日月曜日

電子たばこのフレーバー

今月よりたばこの値上がり! 100円以上の値上がりで喫煙者はまたさらに肩身がというか、懐が冷たくなりましたね。

以前、私は、ヘヴィースモーカー、やめたくても、やめられない気持ち、うん、わかります。

以前、アメリカで友人の電子たばこを吸ったことがありますが、たばこっぽい。
し、フレーバーがおいしい、笑  特にグレープフルーツ!
ずっと吸ってたい!笑

それにまわりの人も煙たくない。 地球にやさしい。 
結局、ニコチンはあるとかって噂もあるけど。
本物のたばこを吸っているよりかは、本人ににもまわりの人にも地球にまで優しい♪
(どこのまわしもんでもありません)

いやはや、それにしても電子たばこって高いですね、ちょいとググりましたけど、一万円以上。
アメリカだと、1,500円~4,000円ぐらいで売ってますよ~
充電ができないか。。。 性能が悪いのか。。
日本の方が性能が良さそうです!

とにかく、電子たばこは、けっこうおいしいですよ~^^

2010年10月9日土曜日

ヘアケア -ふけ、かゆみ予防のアロマオイル

ヘアケアで、ふけ、かゆみ予防に良いとされるアロマオイルは以下。
ふけ、かゆみが気になる方は、石鹸シャンプーに混ぜて、使ってみてください!

クラリセージ、メリッサ、ユーカリ・グロブルス、ローズマリー
ヒノキ、ティーツリー

どれもスーッとした香りの印象のアロマオイルです。
脂性肌に良く、サッパリとします。

※妊娠中の方はお避け下さい。
すべてのアロマオイルには禁忌事項があります。
調べてから使うようにしましょ!

アロマオイルの量も。

2010年10月8日金曜日

石鹸(リキッド)シャンプー

手作りのリキッドソープの本を参考に、
石鹸シャンプーを作って使っています。
一度、ソープ素地を作ってから精製水で希釈します。
希釈したら、アロマオイルで香りづけができます。

ノーマルからオイリーヘアの方まで、幅広くおすすめできます。

++ソープ素地の材料(300パッチ)++

スイートアーモンドオイル 190g
ココナッツオイル              60g        
ひまし油                         50g          
精製水              
苛性ソーダ              
無水エタノール

泡立ちはあまり良くないですが、洗い心地がさっぱりすっきり。
頭皮がとっても気持ちいいのですね~~♪
洗った後は、髪がキシキシする感じがします。    
石鹸シャンプーはアルカリ性なので、酸性リンスで中和させると良いのです、
が、しばらく、石鹸シャンプーだけの使用をしていましたら、慣れてきました、笑

ヘアケアに良いオイルは、たくさんあるのですが、

ラベンダー、ティーツリー、パチュリー、フランキンセンス、ペパーミント
マジョラム、ローズマリー、イランイラン、オレンジ、シダーウッド、ローズウッド などなどです。

2010年10月6日水曜日

おへそと脇の下 -知ってますか?へそエステ-

テレビで何度か見て、気になっていること。
なにやら、へそエステってのがあって、おへそに薔薇の香りがするオイルを吸収させると、脇の下から薔薇の香りがしてくるそうです♪

まじ!!( ; ロ)゚ ゚ ??

おへそと脇の下は連動してるってことよねぇ?
おへそはちゃんと、洗わないといけませんね、笑

う~ん、これはトライしてみる価値ありです。
って前から思っているんですけど、なかなか。。。

実験したらこのブログで報告します!

あ~、何の香りにしようかな~
やっぱりフローラル系かな^^

2010年10月5日火曜日

にんにく臭を30分で消す方法

「チエクラベ」で見たチエなのですが。。。

にんにく臭を30分で消す方法

何が一番効果あると思いますか?

※下記、全て効果があります
・ウーロン茶
・味噌汁
・リンゴ
・コーヒー
・舌磨き
・梅干し
・パセリ

ゴッチェ(1番)に選ばれたのは、舌磨きでした!

ゴッチェ候補として、コーヒーと味噌汁。(2番)
味噌汁って以外ですね!!!

にんにくって、料理によく使いますものね。
私は、チャーハンでも、オリーブオイルとにんにく派。
オリーブオイルとにんにくの香りも大好き。

これは、いいこと聞きました♪

2010年10月3日日曜日

美肌になろう!手作りのリキッドソープとクレイ

まさしく、この本は、私のリキッドソープ作りの引き金になった本です。
おすすめです♪

ただし、植物油を鹸化させるために、この本では、水酸化ナトリウムが紹介されているのですが、なかなか手に入らない!!!
そのため、私は苛性ソーダを使用しています。
キャスターオイルが苛性ソーダと相性が良いため、(油を鹸化させやすい)
キャスターオイルはいつも入れて作るようにしています。


著者の中村純子さんは、手作りコスメの本もだしているんです。
う~ん、これも気になりますね。。。

アロマオイルはアロマオイルだけで使えない!

友人と話していたら、「ティーツリー」のアロマオイルをそのまま顔につけていたといいます。
まじ?
ティーツリーは殺菌効果が高く、ニキビにも良く、シャープでリフレッシュできるいい香りなのですが、そのままつけてしまっては、イケナイ!
刺激が強すぎるので、友人も言ってましたが、ピリピリしたそうです。

先日のアロマオイルの量を正しく使ってください♪

では、何に混ぜるの?

マッサージをするならば、スイートアーモンドオイルや、ホホバオイルといった植物油です。料理に使っているオリーブオイルでも良いのです。

それ以外には、アロマクラフトとして、おすすめしたクレイパック、みつろうを使って、軟膏やクリーム、リップクリームも作れます。 化粧水も簡単に作れます。

手間がかかりますが、植物油を使って、石鹸を作って、そこに、アロマオイルを混ぜると、いい香り♪のする石鹸が作れます。 無添加だからとってもいいですヨ☆
植物油によって、それぞれ特色があるので、面白いです。
それぞれの油によって、さっぱり、しっとりの石鹸が作れます。

とはいっても、私は、固形石鹸をあまり使わないので、液体石鹸(リキッドソープ)の方が作るのに日数もかからないので、石鹸であれば、リキッドソープ作りをおすすめします。

リキッドソープは、、ノズルをプッシュしてでてくるから便利、って理由だけで固形石鹸よりリキッドソープが好きなんです、笑

2010年10月1日金曜日

アロマオイルの量

アロマオイル(精油)は原液のまま、肌につけません。
主には、キャリアオイル(植物油)に希釈して使用します。

希釈するものの量に対して、アロマオイルがどれぐらい入っているのかを希釈濃度と呼びます。
希釈濃度は、濃いと体の負担になり、皮膚刺激を感じることがあります。
ですので、アロマオイルを入れすぎは良くありません。
年齢や、体の箇所によって、希釈濃度の目安は微妙に異なります。

一般大人の顔のトリートメント → 0.1~1.0%の精油をブレンド
一般大人の体のトリートメント → 1.0~2.0%の精油をブレンド

精油1滴は、0.03~0.05ml です。

50mlの植物油で2%濃度のブレンドオイルを作成したい時は、
→ 50(ml) × 0.02(2%) = 1(ml)    → 1(ml)  ÷ 0.05(ml) = 20(滴)

50mlの植物油に20滴の精油を加えると、2%濃度になります。

では、先日のホホバオイルのフェイスマッセージでは何滴入れたら良いのでしょうか?

1.0%以下の希釈濃度にしたいので、50mlの植物油に10滴ですね。
敏感肌の方は、少なめにしてから使用するのが良いです^^